日程 | 活動名 | 定員 | 実施場所 |
4月20日(日) |
野草のえんぷらとお茶つみの会 |
なし 募集 |
東京学芸大学環境教育研究センター(農園) |
5月3日(日) |
むらまつりキャンプ |
25名 募集 |
小菅村のいつものキャンプ場 |
6月21日(土) |
50周年記念① zoom座談会 |
なし | オンライン |
8月2日(土) |
こすげ冒険学校 |
25名 予定 |
小菅村のいつものキャンプ場 |
8月中 |
タイ環境学習キャンプ |
15名 予定 |
バンコク、バンライ、 |
9月27日(土) |
INCHまつり(ライブ) |
30名 予定 |
小菅村のいつものキャンプ場 |
10月4日(土) |
50周年記念② 記念会 |
なし | 東京学芸大学環境教育研究センター(農場) |
12月26日(金) |
冒険学校まふゆのキャンプ |
18名 予定 |
小菅村のいつものキャンプ場 |
『野草の天ぷらとお茶つみの会2025』
恒例の「野草の天ぷらとお茶つみの会」のデイキャンプです。普段は「葉っぱ」「雑草」として見落としがちな野草でも食べられるものがたくさんあります。また、自分たちでお茶をつみ、蒸して、揉んで、製茶します。野草の講師は樹木医の岩谷美苗さん、お茶づくりの講師は宮本農園の宮本透さんです。
お茶が完成するまでに間延びする時間がありますがのんびりと楽しみながらよろしくお願いします。昨年は90名を超える多くのみなさまにお申し込みをいただきました。協力しながら、譲り合いながら、積極的に、お茶づくり、野草の天ぷらを楽しんでください。農園は日影が少ないので帽子の持参をお願いします。また、農園はやぶ蚊もいますので、長袖シャツと長ズボン長靴下の着用、虫よけの対策をお勧めします。
日程:2025年4月20日(日) 募集中
会場:東京学芸大学 環境教育研究センター(農場)
対象:どなたでもご参加下さい
参加費:中学生以下¥300、高校生以上¥500
備考:帽子、飲み物、昼食はご持参ください。当日、コチラで保険は掛けませんのでご承知おきください。
申し込み:参加希望者の方は、4月15日までに事務局あてにメールかLINEを下さい(参加者全員の氏名・住所・TEL・年齢(学年)を記載)。
冒険学校『むらまつりキャンプ2025』
新緑がまぶしい、多摩川源流の小菅村でキャンプを行います。清流での川遊び、焚き火、山菜採り、テント泊、野外調理、五右衛門風呂など、多くのプログラムを準備しております。ご家族での参加も可能な、ゆったりとしたキャンプですよ~!!!
日程:2025年5月3日~5日(2泊3日) 募集中
会場:小菅村 清水バンガロー(いつものキャンプ場)
対象:子どもだけの場合は小学校3年生以上 定員25名(先着順)
※親子参加の方は幼児もOKです。
宿泊:テント+寝袋が基本になります。
参加費:食費・宿泊費・保険代・教材費
子ども:会員¥25,000 非会員¥27,000
親子一組:会員¥34,000 非会員¥40,000
※猿橋(奥多摩)駅~小菅村間の交通費を含みます。
備考:これ以外の組み合わせの時は、ご相談下さい。会員になると、今回から会員料金で参加できます。
お申し込み:ハガキ・もしくはE-mailに住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・性別・電話番号を記入の上、4月25日(金)までに事務局までをお申し込みください。
【令和6年度国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド」助成事業として開催されます】
『こすげ冒険学校2025』
(2024開催報告.pdf)(2023開催報告.pdf) (2022開催報告.pdf)
夏の一大イベント「冒険学校」。小菅村の自然と文化を満喫しながら過ごす6泊7日の長期キャンプです。川遊びでは飛び込んだり、魚がいっぱいいる淵で泳いだり、魚を捕ったり、思う存分に遊び続けよう!!寒くないように焚き火をしながら、お風呂も沸かしておこう。毎晩星を眺めながら眠くなったら寝てしまおう!!一緒に山と村の暮らしを探検する 7 日間!何をやるかは自分の気持ちと天気によって決まるかな!
日程:2025年8月2日(土)~8日(金) 6泊7日 開催予告(まだ募集開始していません)
場所:小菅村 清水バンガロー(木下キャップ場):山梨県北都留郡小菅村5,413番地
宿泊:テント(一人用で個人就寝)で寝袋
対象:小学生3年生~中学校3年生 定員25名
指導者・スタッフ:村の人々と東京学芸大学の大学生など
費用:49,500円
備考:全日程の参加を原則とし、途中からの参加等は不可とします。
お申し込み(予定): 6 月 20 日(金)必着(締め切り厳守になります)に事務局までお申し込みください。参加者が定員を超えた場合は抽選になります。
※抽選になった場合について:
①参加の当否については 6/xx 日(xx)までに郵便 or メールで通知します。
②兄弟・姉妹間での参加の交代等は無しとします。
『タイ環境学習キャンプ2024』
(2024開催報告.pdf)(2023開催報告:前半.pdf)(2023開催報告:後半.pdf)
タイの民宿の屋上からの日の出
日程:2024年8月17日(土)~25日(日) 8泊9日 開催済
場所:タイ(バンコク、バンライ、ファイ・カ・ケン野生動物保護区など)
内容:ファイ・カ・ケン野生動物保護区での野生生物の観察、環境学習の実情視察、アウトドア体験。カレン族、ラオ族など少数民族の村の訪問、交流等。バンライの教員、生徒とのワークショップ。
費用:20万円
※費用についてはあくまでも目安です。最近の円安の影響で上振れする可能性があります。
お申し込み: 参加希望の方は、6月15日までに中込まで直接ご連絡を下さい。
中込貴芳(自然文化誌研究会副代表理事)
Tel: 090-8856-8788
Email: nakagomikiyosi@hi-ho.ne.jo
『INCH祭りライブ2024』
秋の一大イベント「INCH祭りライブ」を開催します!ライブをBGMに、のんびりとお酒、お茶でも飲みながら過ごしませんか!!音楽を愛する方は楽器持参で、腕に自信のある方もない方も、歌わない方も、お酒を飲まない方も、久しぶりの小菅村の方も、ぜひぜひお越しください♪音楽しない方はのんびりしてても、もちろんOKですよ~♪冒険学校スタッフの普段見られない姿にも出会えますよ!!
日程:2024年10月5日(土) 16:00 開演~10月6日(日) 日帰りもOK 開催済
会場:清水バンガロー(小菅村のいつものキャンプ場)
対象:どなたでもOK
※但し、子ども単独での参加はできません(全員参加者になるので冒険学校的なスタッフはいません)
費用(食事代込み):日帰り1,500円 宿泊3,500円(食事付)
お酒はカンパ制です。持ち寄り大歓迎!
温泉代は各自(割引券アリ)です。
交通機関
※小菅村までの交通は自力になります。
お申し込み:9月30日までに事務局までご連絡ください。
10月6日は予定は無いのでのんびりして行ってください。
『まふゆのキャンプ2024』
(2021年の報告.pdf)(2022年の報告.pdf)
(2023年の報告.pdf)(2024年の報告.pdf)
毎年恒例の「冒険学校まふゆのキャンプ」を体験して、暖かいお正月を迎えませんか?
小菅村ではお正月の準備がもうはじまる頃です。日中は、村内を自由に動き、村の中でもちょっと面白いところに行きましょう。焚火・薪割り・ナイトハイク・星空観察・バードウォッチング・滝探検・・・その場で思いつく限り、いっぱい遊んで、食べて、寝る。そんなキャンプです。個性あふれるスタッフがみなさんの参加を待っています!
日程:2024年12月27日(金)~29日(日) 開催済
会場:清水バンガロー(小菅村のいつものキャンプ場)
宿泊:一人用テント・ログハウス・野宿など
対象:小学生3年生~中学校3年生
定員:18名(先着順です)
指導者・スタッフ:村の人々と東京学芸大学の大学生
費用:会員 28,000円、非会員 30,000円
お申し込み:ハガキ・もしくはE-mailに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・性別・電話番号を記入の上、事務局まで参加をお伝えください。